TOP>大腸カメラの御案内
2009年1月31日 更新
|
|
検査の予約・前処置について | |
![]() |
検査について |
![]() |
費用について |
![]() |
Q&A![]() |
検査中は酸素濃度や血圧を連続的に観察して安全を確認しています。当院での検査は特に疼痛は強くありませんので、鎮痛剤は殆どの症例で必要を感じませんが、稀に痛みが強く現れる患者様には鎮痛剤を使用させて頂きます。 ※当院では検査に麻薬は使用しません。
また 雑費・アメニティ費・消毒液代・器具代と称して保険診療に認められている範囲を超えて 別途患者負担を不正に請求している病院がありますが,当院ではそのような余計な負担を患者様に請求することはありません。保険診療の範囲で 快適に検査が受けられるよう努めています。 ポリープを切除した跡は、傷になりますので、出血予防の為に、原則的に全箇所にクリップを使用して縫縮します。クリップは1個900円するのですが、患者側への請求が認められていませんので、当院の負担で使用しています。 大腸カメラは、原則として見学が出来ません。 検査の結果は、印刷してお渡しいたします。
|
|||||||||||||
当院での説明書をdownloadできます. |
|||||||||||||
大腸内視鏡の説明 download (pdfファイルです.要Adobe Reader) |
TOP>大腸カメラの御案内